子育て 妊娠〜出産にかかった費用 2024年10月に第1子を出産しました。妊婦健診や出産時に合計どのくらいの費用がかかったのかが気になったため、まとめてみようと思います。私は松本市に住んでおり、一部健診時に使用できる補助券も発行されていたため、自己負担はだいぶ少なく済んだのかなと思っています。在住している市によって異なると思いますが、参考程度にご覧ください。 2024.12.12 子育て
県外おでかけ 妊娠9ヶ月、出産前最後の旅行で横浜へ! 出産前最後の旅行!ということで、横浜へ行ってきました。パシフィコ横浜でとあるイベントがあり、臨月目前でしたが万全の準備をして横浜へ。妊娠9ヶ月ということもあり行くかは最後まで悩みましたが、体調が良かったため色々と気をつけながら行ってきました!そのときの旅行を記録として残そうと思います。 2024.12.10 県外おでかけ
子育て 赤ちゃん、生後初めてのお散歩! 先日、1ヶ月健診が無事終わったため、生後32日目にベビちゃん生後初の散歩に行ってきました。外出が好きな私たちは早く外にお出かけしたいな〜と思っていたので、1ヶ月健診で問題ないことが分かり、いよいよ外に出られるようになりました! 2024.12.06 子育て
レビュー 【Sense-U Smart Baby Monitor 3】赤ちゃんの身を守るベビーモニターを使ってみた感想 生まれて間もない赤ちゃんを育てる中で、不安に思うことを少しでも減らしたい…ということで、Sense-UのSmart Baby Monitor 3を購入してみました。入院時は助産師さんもいてくれたり、預けたりもできるということで安心できていましたが、いざ退院して1人で赤ちゃんのお世話が始まるとなった時、不安な要素がたくさん・・・。このように思った方は多いと思います。 2024.12.03 レビュー子育て
長野おでかけ 秋の信州スカイパークへ 先日、信州スカイパークへお散歩に行ってきました。信州スカイパークとは、松本市と塩尻市をまたがる、とても大きな公園です!空港もあります。小さい頃もよく遊びに来たことがある公園ですが、やまびこドームや陸上競技場の方にしか行ったことがありませんでした。 2024.11.29 長野おでかけ
子育て 生後1ヶ月赤ちゃんの消耗品消費量 出産準備の際、赤ちゃんのおむつなどの消耗品はどのくらい用意すれば良いか、誰もが悩むと思います。例えば、おむつはサイズアップもするしちょっとずつ買った方がいいとはいうものの、1パックずつ買うのは中々手間です…。現に、わたしは1ヶ月の間に同じものを2-3回は買い足しました。 2024.11.25 子育て
長野おでかけ ソースカツ丼を求めて駒ヶ根へ 駒ヶ根といえば、ソースカツ丼が有名です。数年前に訪れたこともある明治亭。久しぶりにまたソースカツ丼が食べたくなったので、行ってきました!その後駒ヶ根近辺を観光してきたので、この日のお出かけルートを紹介します。 2024.11.21 長野おでかけ
長野おでかけ 景色が最高!白馬五竜高山植物園へ! 白馬五竜高山植物園は、標高1515mにある植物園です。季節によって、様々な植物を見ることができます。白馬五竜は、日本百名山のひとつ「五竜岳」の登山ルートへの入り口です。登山客の方もたくさんいます!ゴンドラ、リフトには料金がかかりますが、高山植物園への入場は無料です。 2024.11.18 長野おでかけ
子育て あっという間に生後1ヶ月。1ヶ月健診へ! 先日、1ヶ月健診に行ってきました!右も左もわからない初めての育児。赤ちゃんがちゃんと育っているのか心配でした。慌ただしい毎日を繰り返していたらあっという間に1ヶ月。ドキドキしながら病院へ・・・!自分の記録も兼ねて、当日の流れや持ち物、費用について紹介します! 2024.11.15 子育て
移住 【周辺環境 – 施設編】長野移住の物件探しのポイントは? 施設という観点で気にすべきポイントとしては、以下が挙げられます。高速道路IC観光地スーパー、コンビニ学校病院駅(またはバス停) 2024.11.13 移住