子育て 生後5ヶ月、BCG予防接種記録。コッホ現象疑惑・・・? 先日、BCGの予防接種に行ってきました。BCG・・・いわゆるハンコ注射。大人になった今でも、腕に跡が残っている方が多いのではないかと思います。予防接種も4回目となり、慣れてきたかと思いきやここで少し気になる様子が・・・。病院にも連絡して確認したため、接種後の経過から病院に連絡するまでの様子を紹介します。 2025.03.19 子育て
子育て 4ヶ月健診を受けてきた振り返り!〜長野県松本市〜 先日、4ヶ月健診に行ってきました。久しぶりの健診でドキドキ。集団健診ということで、どんなものなのか分からなかったので少し緊張しました。お母さん1人で来ている人が多いものの、夫婦で来ている方も何組かいらっしゃいましたね。振り返りとともに、当日の持ち物や流れを紹介します! 2025.03.11 子育て
長野おでかけ 世界で唯一、温泉に入るお猿さんを見に行ってきた!〜地獄谷野猿公苑(おまけ:野尻湖、道の駅)〜 先日、長野県下高井郡にある、地獄谷野猿公苑へ行ってきました。私たちは車で行きましたが、長野駅、湯田中駅からバスも出ています!野生のサルを見ることができるので、行く前からワクワク。生後4ヶ月の娘も、初めてサルとのご対面です。海外からも「スノーモンキー」の愛称で親しまれ、外国人観光客にも大人気なスポット。そんな地獄谷野猿公苑を紹介します! 2025.03.06 長野おでかけ
レビュー 生後4ヶ月赤ちゃんのおもちゃ紹介!買ってよかったものたち! 娘が生まれて、初めてのおもちゃ選び。色々買ってあげたいけど、どんなおもちゃを用意したらいいんだろう・・・と悩んだ記憶があります。どんな物が合うかわからなかったため、色々と試しながら買ってみました。そんな生後4ヶ月を迎えた娘が、生後2ヶ月くらいから愛用しているおもちゃたちを紹介します。 2025.03.01 レビュー子育て
県外おでかけ 山梨県北杜市にて散歩のできる観光スポットへ〜清春芸術村、萌木の村〜 山梨県北杜市は松本市からアクセスも良く、よく遊びに行きます。今回は北杜市にある、清春芸術村と萌木の村へ行ってきたので、そちらを紹介します!清春芸術村を知ったきっかけの、とある写真集。夫が写真集を集めるのが趣味で、篠山紀信の写真集の撮影地にもなっている清春芸術村にぜひ行ってみたいと思いました。 2025.02.27 県外おでかけ
長野おでかけ 中山道の宿場町、奈良井宿へ! 「週末天気良さそうだし散歩したいね〜、どこか良い散歩スポットはないかな〜」と夫と話していて、冬だし北に行くのは寒いから南の方に行こう!ということで急遽奈良井宿へ行ってきました。南とはいえ、山間にある奈良井宿は普通に寒かったですね。笑奈良井宿は何度も行っていますが、娘が生まれてからは初めていきました。たくさん写真を撮ったので、写真とともに奈良井宿を紹介します! 2025.02.21 長野おでかけ
子育て 生後4ヶ月、3回目の予防接種! 先日、3回目の予防接種に行ってきました。内容は今までのものとほぼ同じですが、記録として残そうと思います。今までの予防接種記録はこちらをご覧ください。初回ではスケジュールの組み方も紹介しています。https://naganokurashi.com/2024/12/vaccination/https://naganokurashi.com/2025/01/vaccination2/前回の接種後にアプリで次の日程を確認して、すぐに予約をとりました。生後2ヶ月に始まった予防接種ですが、月1ペースですね。 2025.02.18 子育て
レビュー 【Sense-U AI 2K PTZ ベビーカメラ】心配性でも安心!別室でも安心!Sense-Uのベビーカメラを使ってみた感想 寝る時に赤ちゃんの呼吸が止まってないか心配・・・ということで、大人が安心して眠ることができるよう、Sense-U Smart Baby Monitor 3を使っています。最近は娘がまとまって寝てくれるようになったため、夜の時間も有意義に使いたいなということでSense-Uのベビーカメラも購入しました。実際の写真とともに正直にレビューしていきます! 2025.02.14 レビュー子育て
長野おでかけ 【美しい日本の歩きたくなる道500選】雪景色、冬の蓼科湖散歩! 先日、蓼科へ遊びに行ってきました!蓼科が大好きな私たち夫婦は、蓼科へ行くのが今年に入ってもう2回目です。(月1ペースですね。笑)今回は蓼科湖をゆったりお散歩してきたので、その様子を紹介します。当初の予定は・・・蓼科への目的としては、長野県唯一の水族館である蓼科アミューズメント水族館へ行く予定でした。しかし・・・ 2025.02.12 長野おでかけ