長野おでかけ 松本にあるアンティーク家具、ビクトリアンクラフトさんへ 先日、家具屋さんに行ってきました。松本市にある「ビクトリアンクラフト」さんです。3回目の訪問!娘がハーフバースデーを迎えるので、その写真を撮るために家具が欲しいなと思い、寄ってみました。店内の様子を紹介します! 2025.04.23 長野おでかけ
離乳食 【離乳食初期】タンパク質に挑戦。4週目の振り返り 離乳食4週目。開始してから1ヶ月です。離乳食が始まってから、より時間が経つのが早く感じるようになりました・・・。あっという間に大きくなってしまいそうで、少し寂しさもあります。野菜はいろいろな種類を食べて慣れてきたと思うので、今週はタンパク質に挑戦します! 2025.04.18 離乳食
長野おでかけ 春の風物詩、国宝松本城の夜桜へ行ってきた! 先日、松本城の夜桜を見てきました。ふと思い立って夜桜を見たい!ということで急遽松本城へ。とても混んでいましたが、綺麗に咲いている桜を見ることができました!娘がまだ小さいので少し悩みましたが、挑戦してみよう!ということで夜のお出かけへ。写真とともに振り返ってみようと思います♩ 2025.04.16 長野おでかけ
離乳食 【離乳食初期】絶賛ブーブー期。3週目の振り返り 離乳食3週目。今週もいろいろな野菜に挑戦していきます!今までは離乳食を日曜日に1週間分まとめて作る方針でやっていましたが、足りなくなってから作る方針に変えました。1週間分の分量を考えるのが大変だったので、なんとなーくの感覚で作るようなりました。これが慣れというものか・・・2週目はこちら! 2025.04.11 離乳食
県外おでかけ 登録有形文化財の宿、下呂温泉の湯之島館へ! 今回、泊まった宿は「湯之島館」です。約100年の歴史を持つ、湯之島館。本館は登録有形文化財となっています。昭和6年に建設された建物は歴史があり、とても美しい建築です。敷地が5万坪もあり、広大な庭園には小径が整備されていて、季節毎違った景色を見せてくれます。とても素敵な宿だったため、紹介します! 2025.04.08 県外おでかけ
離乳食 【離乳食初期】野菜に挑戦。2週目の振り返り 離乳食2週目。初週は10倍粥だけでしたが、2週目からは野菜も食べるようになりました。2週目のメニューや、作り方、食べた時の様子も紹介します。 2025.04.04 離乳食
長野おでかけ 北アルプスを眺めるにはここ!大町山岳博物館へ 先日、大町山岳博物館へ行ってきました。なんといっても、目的は北アルプスを見ること!Youtubeで「北アルプス ライブカメラ」で検索すると出てくる長野県山岳総合センターの北アルプスライブ映像を見て、晴れていることを確認してから出発しました。 2025.04.01 長野おでかけ
離乳食 【離乳食初期】生後5ヶ月、離乳食開始。準備&1週目の振り返り! 生後5ヶ月を迎え、離乳食を始めました。まずは初週の離乳食を記録してみようと思います!作り方、出来上がりの分量等も紹介しているのでよかったらご覧ください。色々調べて自分が一番楽だなと思った方法で作っているので、参考になれば幸いです!(私はただの主婦ですので、参考程度に・・・笑) 2025.03.28 離乳食
長野おでかけ 安曇野市にある大王わさび農場へ 3月中旬、大王わさび農場へ行ってきました。わさびの生産地として有名な長野県安曇野市。大王わさび農場は15ヘクタールという広さで、畳を9万枚敷くことが出来る大きさとのこと。ご飯を食べるもよし、散歩するもよし、ボートに乗るもよし、ということで、どの世代の方も楽しめる観光スポット、「大王わさび農場」を紹介します! 2025.03.26 長野おでかけ
子育て 生後5ヶ月、BCG予防接種記録。コッホ現象疑惑・・・? 先日、BCGの予防接種に行ってきました。BCG・・・いわゆるハンコ注射。大人になった今でも、腕に跡が残っている方が多いのではないかと思います。予防接種も4回目となり、慣れてきたかと思いきやここで少し気になる様子が・・・。病院にも連絡して確認したため、接種後の経過から病院に連絡するまでの様子を紹介します。 2025.03.19 子育て