子育て

子育て

【離乳食記録】野菜に挑戦!2週目の振り返り

離乳食2週目。初週は10倍粥だけでしたが、2週目からは野菜も食べるようになりました。2週目のメニューや、作り方、食べた時の様子も紹介します。z2週目の食材と作り方10倍粥麦茶にんじん    ← NEW!かぼちゃ    ← NEW!ほうれん草 ← NEW!
子育て

【離乳食記録】生後5ヶ月、離乳食開始。準備&1週目の振り返り!

生後5ヶ月を迎え、離乳食を始めました。まずは初週の離乳食を記録してみようと思います!作り方、出来上がりの分量等も紹介しているのでよかったらご覧ください。色々調べて自分が一番楽だなと思った方法で作っているので、参考になれば幸いです!(私はただの主婦ですので、参考程度に・・・笑)
子育て

生後5ヶ月、BCG予防接種記録。コッホ現象疑惑・・・?

先日、BCGの予防接種に行ってきました。BCG・・・いわゆるハンコ注射。大人になった今でも、腕に跡が残っている方が多いのではないかと思います。予防接種も4回目となり、慣れてきたかと思いきやここで少し気になる様子が・・・。病院にも連絡して確認したため、接種後の経過から病院に連絡するまでの様子を紹介します。
子育て

初節句、ひな祭り!

はじめに無病息災、健やかな成長をお祈りする節句。我が娘の初節句!ということで張り切って準備しました。我が家のひな祭りを紹介します!ひな祭りとは?みなさんご存知のひな祭り。ちょっと気になったので起源を調べてみました。ひな祭りの起源3月3日のひ...
子育て

4ヶ月健診を受けてきた振り返り!〜長野県松本市〜

先日、4ヶ月健診に行ってきました。久しぶりの健診でドキドキ。集団健診ということで、どんなものなのか分からなかったので少し緊張しました。お母さん1人で来ている人が多いものの、夫婦で来ている方も何組かいらっしゃいましたね。振り返りとともに、当日の持ち物や流れを紹介します!
レビュー

生後4ヶ月赤ちゃんのおもちゃ紹介!買ってよかったものたち!

娘が生まれて、初めてのおもちゃ選び。色々買ってあげたいけど、どんなおもちゃを用意したらいいんだろう・・・と悩んだ記憶があります。どんな物が合うかわからなかったため、色々と試しながら買ってみました。そんな生後4ヶ月を迎えた娘が、生後2ヶ月くらいから愛用しているおもちゃたちを紹介します。
子育て

生後4ヶ月、3回目の予防接種!

先日、3回目の予防接種に行ってきました。内容は今までのものとほぼ同じですが、記録として残そうと思います。今までの予防接種記録はこちらをご覧ください。初回ではスケジュールの組み方も紹介しています。https://naganokurashi.com/2024/12/vaccination/https://naganokurashi.com/2025/01/vaccination2/前回の接種後にアプリで次の日程を確認して、すぐに予約をとりました。生後2ヶ月に始まった予防接種ですが、月1ペースですね。
レビュー

【Sense-U AI 2K PTZ ベビーカメラ】心配性でも安心!別室でも安心!Sense-Uのベビーカメラを使ってみた感想

寝る時に赤ちゃんの呼吸が止まってないか心配・・・ということで、大人が安心して眠ることができるよう、Sense-U Smart Baby Monitor 3を使っています。最近は娘がまとまって寝てくれるようになったため、夜の時間も有意義に使いたいなということでSense-Uのベビーカメラも購入しました。実際の写真とともに正直にレビューしていきます!
子育て

【生後1〜3ヶ月】赤ちゃんのお風呂!沐浴の流れについて紹介

今回は、赤ちゃんのお風呂の流れについて紹介します!基本的にお風呂に入れるのを夫にお願いしており、前後の準備を私、というように分担しています。我が家の沐浴の流れはこちらです。上がった後の準備夫入浴赤ちゃん呼び出し、お風呂場へ連れて行く赤ちゃん入浴着替え保湿、綿棒毎日、19時頃からこちらのルーティーンでお風呂に入れています!
子育て

【安産祈願】妊娠7ヶ月、善光寺へお参りに行った時の思い出!

昨年10月に、第1子を出産しました。出産前には何ヶ所か安産祈願に行ったのですが、そのうちの一つ、善光寺に行った時の思い出を紹介します。安産祈願といっても、祈祷はせずに、お参りとお守りのみ買いました。