はじめに
離乳食17週目。
先週卵アレルギーが判明したため、今週からちょっとずつ挑戦していきます。
1gからスタート。2週間で1gほどのペースで増やしながら、慣れていってもらおうと思います。
椅子に座ってもすぐに集中力が切れたり、動画を見ながら出ないと食べられなかったりと、離乳食の大変さを感じる日々です・・・。今週も頑張っていくぞ〜!
17週目の新しい食材と作り方
- キャベツ
- かぶ
キャベツ
材料
- キャベツ
作り方
- 沸騰したお湯で15分ほど茹でる
- お湯を少量入れ、ブレンダーでペースト状にする
かぶ
材料
- かぶ
作り方
- イチョウ切りにする
- 沸騰したお湯で10分ほど茹でる(透明になるまで)
- スプーン等で潰す
食べたもの・様子の記録
1日目
午前(13:00)
- トマトリゾット(鮭+にんじん+玉ねぎ) (40g)
- 豆腐(20g)
- バナナ(5g)
午後(17:00)
- 鮭ごはん(50g)
- かぼちゃとさつまいも(10g)
- トマトとにんじん(10g)
動画を見ながら完食。
初めて加熱していないバナナに挑戦。嫌そうな顔をしていたけど一応食べられた。
2日目
午前(11:00)
- トマトリゾット(鮭+にんじん+玉ねぎ) (40g)
- かぼちゃとさつまいも(10g)
- 豆腐(20g)
- 卵白(1g)
午後(17:15)
- しらすごはん(50g)
- バナナ(10g)
- にんじんとトマト(10g)
本日も動画を見ながら完食。卵白も1gなら全然問題なさそう。
3日目
午前(10:45)
- 鮭ごはん(50g)
- にんじん(15g)
- キャベツ(5g)
- 豆腐(20g)+ほうれん草(15g)
午後(17:00)
- しらすごはん(50g)
- かぼちゃとさつまいも(10g)
- ほうれん草(15g)
午前中、豆腐とほうれん草をゲボっと吐いてしまった。
リゾットもにんじんも食べず。キャベツは食べられそう。
午後は動画を見ながら完食。ペーストのものであればギリギリ何も見なくても食べられそう。
4日目
午前(10:00)
- トマトリゾット(鮭+にんじん+玉ねぎ)(40g)
- しらす(10g)+キャベツ(15g)
- かぼちゃとさつまいも(10g)
- 卵白(1g)
午後(16:00)
- リゾット(鮭+にんじん+玉ねぎ)(40g)
- キャベツ(15g)+ほうれん草(15g)
しらすキャベツは当たり!パクパク食べてくれた。
キャベツ+ほうれん草はイマイチ。
5日目
午前(10:00)
- トマトリゾット(鮭+にんじん+玉ねぎ) (40g)
- しらす(10g)+キャベツ(15g)
- カブ(5g)
- バナナ(5g)
午後(16:15)
- 鮭ごはん(70g)
- ほうれん草(15g)
- かぼちゃとさつまいも(10g)
全然寝なかった日。ご飯は完食!えらいぞ!
カブは嫌そうだね〜
6日目
- お出かけのためスキップ
7日目
午前(11:00)
- おこめぼー(2本)
午後(19:00)
- トマトリゾット(鮭+にんじん+玉ねぎ) (40g)
- カブ(10g)+キャベツ(15g)
- 豆腐(20g)
午前中はお出かけをしたため、おこめぼー。午後はほぼ完食。
豆腐は、豆皿豆腐じゃないとあまり食べれくれない。こだわりがあるのか・・・?
まとめ
最近は、動画を見ながらでないと食べてくれなくなってしまいました。
ご飯中に動画を見せるなんて・・・と思っていましたが、食べないよりかはマシかなと思い見せてしまっています。他に良い方法がないものか・・・。
そろそろスキップせずにちゃんとご飯を食べてもらわなきゃと思いつつ、市販のBFをあまり食べてくれないので外で食べるというのが難しいところ・・・。
まあ、ゆっくりと進めていければいいかなと。
来週は9ヶ月になる娘。3回食も始まるので、ちょっとずつステップアップできるように私も頑張って準備していくぞ〜!
コメント