はじめに
離乳食3週目。
今週もいろいろな野菜に挑戦していきます!
今までは離乳食を日曜日に1週間分まとめて作る方針でやっていましたが、足りなくなってから作る方針に変えました。1週間分の分量を考えるのが大変だったので、なんとなーくの感覚で作るようなりました。これが慣れというものか・・・
2週目はこちら!

【離乳食記録】野菜に挑戦!2週目の振り返り
離乳食2週目。
初週は10倍粥だけでしたが、2週目からは野菜も食べるようになりました。
2週目のメニューや、作り方、食べた時の様子も紹介します。
3週目の食材と作り方
- 10倍粥
- 麦茶
- トマト ← NEW!
- 小松菜 ← NEW!
- さつまいも ← NEW!
- 2週目の余りの野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草)
トマト
材料
- プチトマト2つ
作り方
- プチトマトを4等分に切る
- 600wのレンジで1分加熱
- 裏ごしして皮と種を取り除く
小松菜
材料
- 小松菜
作り方
- 葉の部分のみ、少量の水と一緒に600wのレンジで2分加熱
- ブレンダーでペースト状にする
- すりつぶして裏ごしする(ブレンダーのみだと、繊維が取り除けないため食べにくい)
さつまいも
材料
- さつまいも
作り方
- さつまいもの皮を剥いて、1cm角に切る
- 水にさらす
- 沸騰したお湯に入れて、柔らかくなるまで茹でる(私は8分ほど茹でました)
- 水を加えつつ、ブレンダーでペースト状にする
離乳食開始!
1日目
- 10倍粥(小さじ5)←Up!
- 麦茶(適量)
- かぼちゃ(小さじ2)
- トマト(小さじ1)←New!
トマトは苦手そうな顔をしていた。
2口目以降も、嫌そうな顔をしながらも食べている。笑
食べる量が増えてきたものの、全部完食!
2日目
- 10倍粥(小さじ5)
- 麦茶(適量)
- にんじん(小さじ2)
- トマト(小さじ1)
トマトとにんじんを混ぜてあげました。それでも嫌そうな顔。
ブーブー飛ばすのにハマっていて、周りは大惨事。食べたのもが飛び散る飛び散る・・・笑
3日目
- 10倍粥(小さじ5)
- 麦茶(適量)
- かぼちゃ(小さじ2)
- 小松菜(小さじ1)←New!
小松菜も苦手そう。かぼちゃも相変わらず苦手そうだけど完食。
4日目
- 10倍粥(小さじ5)
- 麦茶(適量)
- かぼちゃ(小さじ2)
- 小松菜(小さじ1)
相変わらずブーブー飛ばすのが大好き!
苦手だった小松菜は小松菜粥にしてあげてみました。昨日よりはよく食べてるかも・・・?
5日目
- 10倍粥(小さじ5)
- 麦茶(適量)
- ほうれん草(小さじ2)
- さつまいも(小さじ1)←New!
さつまいもも苦手そう。でも完食。
今日はブーブーせずに落ち着いて食べてくれた。
6日目
- お出かけしたのでスキップ!
7日目
- 10倍粥(小さじ5)
- 麦茶(適量)
- ほうれん草(小さじ2)
- さつまいも(小さじ1)
ほうれん草粥にして食べてもらった。前のめりで口を開けて食らいつく!
さつまいもも最初の一口は苦手そうな顔をしたものの、ほうれん草粥の合間にあげてみたら普通に食べてくれた。
こぼさず上手に食べられました◎
まとめ
7日目は今まで一番上手に食べることができました!
ちょっとずつ食べることに慣れてきて、もぐもぐできているのかなと。
まだ1回食のため、様子を見つつ進めていきたいと思っています。
ここ2週間でいろいろな野菜が食べられるようになってきたので、4週目はタンパク質に挑戦する予定です!
今のところ私の方は離乳食作りを楽しめているので、これからもいろいろなご飯を作っていけたらなと思っています♩
リンク
コメント