【離乳食中期】卵白アレルギー発症・・・。16週目の振り返り

離乳食

はじめに

離乳食16週目。

もうすぐ離乳食中期も終わるということで、全卵に挑戦しました。
ここにきて、なんとアレルギーのような症状が発症・・・。今までに見たこともないくらいの盛大な嘔吐。
初めて見る娘の姿にとても焦ってしまい、怖かったです・・・。その時の様子なども記録しようと思います。

16週目の新しい食材と作り方

  • みかん
  • 鶏レバー

みかん

材料
  • みかん1カケ
作り方
  1. みかんの皮を剥き、薄皮、種を取り除く
  2. 細かく切る

みかんは生のままでも良いとのことなので、加熱せずにそのままあげました!

鶏レバー

材料
  • 市販のBF(溶かすタイプ!)

食べたもの・様子の記録

1日目

午前(10:30)
  • 5倍粥(50g)
  • 全卵(20g)
  • にんじん+かぼちゃ(30g)
  • いちごとバナナ(10g)
午後
  • スキップ

午前中の離乳食後、1時間半後に大量に吐いてしまった。

顔も体も真っ赤になってしまったので、小児科へ電話。
状況を伝えたところ、診察に来てくださいとのことだったので病院へ。病院へ着く頃には症状が割とおさまっていましたが、薬を処方していただいて様子見。また後日にアレルギー検査をすることになりました。

後日検査した結果、卵白アレルギー陽性反応。閾値を超えてしまったとのこと。今まで卵黄、卵白ともに10gほど食べて問題なかったため、問題ないものと思い込んでいました。

量は少しずつ増やさなければダメですね・・・。反省・・・。
もっと頻繁に卵を食べてもらうべきだったのかなと思っています。

2日目

午前(10:00)
  • 5倍粥(50g)
  • 豆腐(20g)
  • かぼちゃ(10g)
  • ミカン(5g)

どれも半分くらい残した。いつも食べている豆腐も食べられず。
昨日吐いてしまっているので、無理には食べさせずすぐに切り上げました。

みかんはとても酸っぱい顔をした後、ギャン泣き。

午後(16:30)
  • 5倍粥(50g)
  • ツナ+にんじん(30g)
  • 小松菜(20g)

ご飯と小松菜のみ完食。

3日目

午前(13:00)
  • トマトリゾット(鮭+にんじん+玉ねぎ) (40g)
  • 豆腐(20g)
  • かぼちゃ(10g)
  • みかん(5g)
午後(16:30)
  • パン粥+にんじん(30g)
  • ツナ+小松菜(30g)
  • かぼちゃ(10g)
  • ハイハイン(1枚)

トマトリゾットは1口目で断念。すごく嫌そうにして食べられず。
代わりにおこめぼーを食べてもらいました。

4日目

午前(10:00)
  • リゾット(玉ねぎ)(40g)
  • 豆腐(20g)
  • ナス(10g)
  • 卵白(3g)
午後(16:00)
  • パン粥+にんじん(30g)
  • ツナ+かぼちゃ(30g)
  • ももと白ぶどう(20g)
  • ハイハイン(1枚)

ハイハインを食べながら、指で口の奥に押し込んでしまい嘔吐。
危ない!と思った瞬間にはもう苦しそうになってしまい、その後鼻と口から一気に吐き出しました。

とっても怖かった・・・。

ちゃんと呼吸はできていて、無事で何より。つかみ食べも怖くなってしまいました。

5日目

 

午前(9:30)
  • リゾット(5g)
  • そのまま野菜+豆腐(40g) → ももと白ぶどう(20g)
  • 鶏レバー(5g)
午後(16:00)
  • パン粥+かぼちゃ(40g)
  • ツナ+にんじん(30g)
  • ももと白ぶどう(20g)

市販の鶏レバーは食べられた。
そのまま野菜は5口くらいしか食べなかったため、いつも食べているももと白ぶどうに変更。

BFは中々食べてくれない・・・。

6日目

午前
  • スキップ
午後
  • スキップ

お出かけのためスキップ。

7日目

午前(11:00)
  • おこめぼー(2本)
午後(16:00)
  • リゾット(にんじん、玉ねぎ、鮭)(50g)
  • かぼちゃ(10g)
  • 鶏レバー(10g)
中々食べてくれないリゾット、動画を見させながらだと完食。
複雑な気持ちですが、最近全然食べてくれなかったの食べて欲しさが勝ち、見せてしまいましたね・・・。

まとめ

今週は卵アレルギーに引っかかってしまったり、何度か吐いてしまったりで思うように進められない1週間でした。
卵は常に慎重に進めていかなければいけないですね。
今まで卵黄・卵白単体では問題なく食べられていたので油断していました・・・。

卵は今後も様子を見ながらゆっくりと進めていこうと思います。

手づかみ食べにも挑戦したかったものの、ハイハインを詰まらせそうになって嘔吐。もう少し先になりそうです。

離乳食が思うように進んでいないのもあって少し焦りもありましたが、教科書通りに進めるのではなく、娘に合わせて進めていこうと思います♩

コメント

タイトルとURLをコピーしました