【離乳食記録】山あり谷あり。8週目の振り返り

離乳食

はじめに

離乳食8週目。
離乳食を始めてもう2ヶ月経つなんて信じられないですね・・・。

今週は祝日も多かったため、新しい食材は2つです!
流石に慣れてはきたものの、完食できる日もあればぐずって全然食べない日もあったり。
そんな8週目を振り返ってみます!

8週目の新しい食材と作り方

  • じゃがいも

じゃがいも

材料
  • じゃがいも
作り方
  1. 皮を剥いて芽をとり、1cm角に切る
  2. 5分ほど水にさらす
  3. 沸騰したお湯で15分ほど茹でる
  4. ブレンダーに適量出を入れ、ペースト状にする

※すごくモッタリするため、解凍時はお湯を足しました

トマトとりんご

材料
  • 市販のベビーフード

こちらのベビーフードを使用しました!

食べたもの・様子の記録

1日目

午前(10:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+大根(小さじ2)+にんじん(小さじ2)
  • ナス(小さじ2)
  • 豆腐(小さじ2)+和風だし(少々)
午後(16:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+コーン(小さじ2)
  • ナス(小さじ2)
  • 豆腐(20g)+和風だし(少々)

祝日なので、新食材はなし!

2日目

午前(10:15)
  • 10倍粥(小さじ5)+にんじん(小さじ2)
  • 豆腐(20g)
  • コーン(小さじ2)
  • ナス(小さじ2)
午後(17:30)
  • 市販のお粥(30g)
  • コーン(小さじ2)

10倍粥のストックがなくなっていたため、こちらを使用。

やはり市販のものは好まない様子。拒絶!笑

3日目

午前(10:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+鯛(小さじ3)+卵黄(耳かき2杯)
  • かぼちゃ(小さじ2)+にんじん(小さじ2)
  • じゃがいも(小さじ1)←NEW!
午後(17:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+コーン(小さじ2)
  • 小松菜(小さじ2)+豆腐(20g)

じゃがいも初挑戦。そこまで嫌そうではなかった。
ただ、このままだとモッタリしすぎて食べにくそうだったので、他の食材に混ぜたら食べてくれそう!

4日目

午前(11:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+タイ(小さじ2)+和風だし(少々)
  • かぼちゃ(小さじ2)+コーン(小さじ2)
  • じゃがいもミルク(小さじ3)
午後(18:00)
  • おこめぼー

じゃがいもに調乳したミルクを混ぜてみた(離乳食後に飲む分から少し分けた)。
美味しそうに食べてくれた!

夜はおこめぼーのみ。上手に完食できました♩

5日目

午前(11:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+タイ(小さじ2)
  • 小松菜(小さじ2)+じゃがいも(小さじ2)
  • トマトとりんご(小さじ1)←NEW!
午後(16:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+小松菜(小さじ2)
  • コーン(小さじ2)+かぼちゃ(小さじ2)
  • トマトとりんご(小さじ1)
間食
  • おこめぼー

市販りんごトマトはすごく酸っぱそうな顔!可愛い〜〜〜
午後食べた時は慣れたのか、パクパク食べてくれました。

ご飯中どうしても立ちたがってしまい、中々落ち着いて食べてくれません・・・

6日目

午前(9:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+タイ(小さじ2)
  • かぼちゃ(小さじ2)+じゃがいも(小さじ2)
  • トマトとりんご(小さじ2)
午後(17:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+小松菜(小さじ2)
  • かぼちゃ(小さじ2)+じゃがいも(小さじ2)

午後はぐずって少ししか食べず・・・。
そんな日もありますね。

7日目

午前(10:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+タイ(小さじ2)
  • 小松菜(小さじ2)+じゃがいも(小さじ2)
  • トマトとりんご(小さじ2)
午後(16:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+かぼちゃ(小さじ2)
  • 豆腐(20g)+コーン(小さじ2)

午後のご飯中、大量吐く。食べたもの全部出てくる勢いで大量に吐いてしまった。
具合が悪そうな様子でもなく、その後のミルクも普通に飲めたため、一安心。

おそらく、大きめのかぼちゃが混ざってたのかも・・・。喉に詰まらなくて本当によかった・・・。
あげる時には大きさも注意しないといけないですね。

まとめ

市販のベビーフードが苦手な様子。
作ってる身としては嬉しいものの、市販のものも食べてくれると助かるなと・・・。
色々なベビーフードを試してみようと思います。

手作り離乳食は、小松菜に混ぜればなんでも食べてくれる!笑
メニューが偏ってきてしまっているので、そろそろ料理っぽいものを作らなきゃと思いつつ、中々ハードルが高い・・・。ちょっとずつ色々な料理にも挑戦していこうと思います。

来週からは3ヶ月目!頑張っていくぞ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました