【離乳食記録】いよいよ卵黄。7週目の振り返り

離乳食

はじめに

離乳食7週目。
今週はついに卵黄に挑戦!
アレルギー反応が出ないかドキドキしながら試していきます。ついにこの日が来てしまった・・・

もうすぐ離乳食中期に入るということで食べる量もちょっとずつ増えてきました。
新しい食材は、娘の反応も楽しみながら今週も頑張っていきます♩(大体一口目は嫌な顔・・・笑)

7週目の新しい食材と作り方

  • 卵黄
  • コーン

卵黄

材料
作り方
  1. 卵を20分固茹でする
  2. すぐに皮を剥き、白身と黄身を分ける
  3. 黄身の内側の部分を使い、粉々にする

コーン

材料
  • 市販のベビーフード

食べたもの・様子の記録

1日目

午前(9:00)
  • 10倍粥(小さじ1)+卵黄(ほんの少し)←New!
午前(11:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+大根(小さじ2)+小松菜(小さじ1)+和風だし(少々)
  • 豆腐(20g)+小松菜(小さじ1)
  • バナナ(小さじ1)
午後(17:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+玉ねぎ(小さじ2)+にんじん(小さじ2)+和風だし(少々)
  • ナス(小さじ2)

卵黄は病院が空いている早めの時間にあげたかったので、朝寝の前に卵黄のみ少しあげました。(いつも9〜11時頃で寝てしまうので、お昼寝が長いと病院のお昼休みに被ってしまう・・・)
特にアレルギー反応は出なかったので、一安心!

2日目

午前(10:45)
  • 10倍粥(小さじ5)+にんじん(小さじ2)+玉ねぎ(小さじ1)+和風だし(少々)
  • ナス(小さじ2)
  • バナナ(小さじ1)
午後(19:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+大根(小さじ2)+小松菜(小さじ1)+和風だし(少々)

祝日なので卵黄は休憩。

夕方はぐずっていたため、無理かなと思っていたが、食べ始めたら大人しく食べてくれた!
食べることに慣れてきたのかな・・・?

3日目

午前(10:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+卵黄(耳かき2杯)
  • 豆腐(20g)+小松菜(小さじ2)+和風だし(少々)
  • ナス(小さじ2)
  • バナナ(小さじ1)
午後(18:15)
  • 10倍粥(小さじ5)+にんじん(小さじ2)+大根(小さじ2)+和風だし(少々)

今日はお昼寝をほとんどせず夜ご飯の前にギャン泣きだったけど、歌ったりながらなんとか完食。
2回食も残すことがなくなってきて素晴らしい・・・!

4日目

午前(12:15)
  • 10倍粥(小さじ5)+和風だし(少々)
  • 豆腐(20g)+小松菜(小さじ2)
  • コーン(小さじ1)←NEW!
  • バナナ(小さじ1)
午後(16:45)
  • 10倍粥(小さじ5)+大根(小さじ2)+にんじん(小さじ2)+和風だし(少々)
  • コーン(小さじ1)

本日はコーンに初挑戦。市販のものを使用。
とうもろこしは準備が大変なので、市販のものにしてよかったと思っています。
何より小分けで冷凍できるのが嬉しい!一度に全部は食べきれないので、冷凍できるのはとても助かりますね。

5日目

午前(10:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+卵黄(耳かき2杯)
  • 豆腐(20g)+和風だし(少々)
  • 大根(小さじ2)+小松菜(小さじ2)
  • バナナ(小さじ1)
午後(18:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+にんじん(小さじ2)
  • ナス(小さじ2)
  • コーン(小さじ1)

10倍粥のストックがなくなったので新しく作ったものの、水分少なめになった。(8倍粥くらい?)
モッタリしていて食べやすそう。ちょっとずつペースト状から水分を減らしていっても良さそう・・・!

6日目

午前
  • お出かけのためスキップ!
午後(18:30)
  • 10倍粥(小さじ5)+大根(小さじ2)+にんじん(小さじ2)+和風だし(少々)
  • 豆腐(20g)+小松菜(小さじ2)

本日は新潟へお出かけ。朝イチで家を出たので、帰ってきてから離乳食タイム。
1日のお出かけで疲れていたはずだけど、完食してくれた!

7日目

午前
  • お出かけのためスキップ!
午後(18:00)
  • 10倍粥(小さじ5)+大根(小さじ2)
  • 豆腐(20g)+小松菜(小さじ2)
  • コーン(小さじ2)

本日も午後のみ。私の体調が悪く、夫担当。
疲れてぐずっていたけど、全部食べてくれたみたい!

まとめ

山場の卵黄。まだ少量ですが、特にアレルギー反応もなく一安心。
ちょっとずつ量を増やしていこうと思います。

2回食になっても安定して完食できるようになっていて、とても嬉しいですね。
準備は大変ですが、食べてくれる姿を見ると頑張れます・・・。本当に世の中の母、すごい・・・。

引き続き頑張っていくぞ〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました