はじめに
離乳食5週目。
野菜にも慣れてきたと思うので、今週はタンパク質に挑戦します!
麦茶は一旦休憩。
コップ飲みを白湯で空いた時間にゆっくり練習していこうかなと思います。
5週目の新しい食材と作り方
- 鯛 ← NEW!
- いちご ← NEW!
- 大根 ← NEW!
鯛
材料
- 刺身用の鯛
作り方
- 5分茹でる
- 水を少量加えてブレンダーで混ぜ、ペースト状にする
いちご
材料
- いちご
作り方
- いちごを4等分して、600wのレンジで30秒加熱
- 繊維が多いため、裏ごしする
大根
材料
- 大根
作り方
- 1cm角に切り、10分ほど茹でる
- ブレンダーで細かくする
食べたもの・様子の記録
1日目
午前(11:30)
- 10倍粥(小さじ5)
- 小松菜(小さじ2)
- トマト(小さじ2)
- 鯛(小さじ1)← NEW!
午後(17:00)
- 10倍粥(小さじ5)
- さつまいも(小さじ2)
本日から2回食開始。
2回目は少なめの量で始めるのが良いとのことなので、野菜は1種類から。
ちょっとずつ増やしていこうと思います。
2日目
午前(11:30)
- 10倍粥(小さじ5)
- さつまいも(小さじ2)
- 玉ねぎ(小さじ2)
- トマト(小さじ2)
- 鯛(小さじ1)
午後(17:00)
- 10倍粥(小さじ5)
- さつまいも(小さじ2)
トマト、玉ねぎを混ぜてみましたが、中々食べてくれませんでした。
何か形を変える必要がありそう・・・。
3日目
午前(10:30)
- 10倍粥(小さじ5)
- かぼちゃ(小さじ2)
- さつまいも(小さじ2)
- しらす(小さじ2)
- いちご(小さじ1)← NEW!
午後(17:30)
- 10倍粥(小さじ5)
- ほうれん草(小さじ2)
- 玉ねぎ(小さじ2)
今日は少しご機嫌ナナメで完食できず。
いちごも初めての甘さにびっくりしたのか、苦手そうな顔をしていた。
4日目
午前(10:45)
- 10倍粥(小さじ5)
- トマト(小さじ2)
- さつまいも(小さじ2)
- 鯛(小さじ2)
- いちご(小さじ1)
午後(18:00)
- 10倍粥(小さじ5)
- かぼちゃ(小さじ1)
- ほうれん草(小さじ1)
本日も完食できず。
スプーンを口に運んでも、口をあまり開いてくれない・・・。
5日目
午前(11:00)
- 10倍粥(小さじ5)
- 大根(小さじ1)← NEW!
- トマトミルク(小さじ2)
- 鯛(小さじ2)
- いちご(小さじ1)
午後(16:00)
- 10倍粥(小さじ5)
- ほうれん草(小さじ2)
大根、一口目でおえっとして吐きそうになっていた。
その後10倍粥に混ぜてあげたら、少量なら食べられたので何かに混ぜてあげる必要がありそう。
スプーンを持ちたがって中々スムーズに食べられない。
手で持って食べられるものを試してみるか・・・
今日からはおぼんに乗せて写真を撮っていきます♩
6日目
午前
- お出かけのためスキップ!
午後(18:00)
- 10倍粥(小さじ5)
- ほうれん草(小さじ2)
- 玉ねぎ(小さじ2)
- 鯛(小さじ2)
- いちご(小さじ2)
本日は夫担当。
ほうれん草と玉ねぎを混ぜたが、吐きそうになっていた・・・。
7日目
午前(10:30)
- 10倍粥(小さじ5)
- かぼちゃ(小さじ1)
- ほうれん草(小さじ2)
- 鯛(小さじ2)
- いちご(小さじ1)
午後(17:00)
- 10倍粥(小さじ5)
- ベビーフード(にんじん&トマト)(小さじ3)
娘が苦手な野菜のストックしかなかったため、市販のベビーフードを試してみました。
こちらも口に合わなかった様子。
リンク
まとめ
今のところ、10倍粥、鯛、ほうれん草以外は中々食べてくれません。笑
全く食べないということはないものの、スプーンを自分で持っておもちゃのように舐めてしまうので、何か対策を考えなきゃなと・・・。
2回食1週目、中々スムーズに進んでいませんが、ミルク以外に慣れてもらうということが大事!という精神でめげずに続けていこうと思います。
リンク
コメント