はじめに
先日、BCGの予防接種に行ってきました。
BCG・・・いわゆるハンコ注射。
大人になった今でも、腕に跡が残っている方が多いのではないかと思います。
予防接種も4回目となり、慣れてきたかと思いきやここで少し気になる様子が・・・。
病院にも連絡して確認したため、接種後の経過から病院に連絡するまでの様子を紹介します。
持ち物
- 接種券
- 母子手帳
- おむつセット
市から届いた接種券、母子手帳が必要となります。
今回も、特に支払いはありませんでした。
接種前の状態
- 体調:毎度のこと、赤ちゃんは元気で特に異常はなし。
- 体温:36.5°C
接種の様子
接種前はいつも通り穏やかな様子。まだ病院ということには気づいていない様です。
待合室が混んでいて、呼ばれるまでには時間がかかりました。最初は大人しく待っていましたが、途中からは待つことに疲れたのか、喋り始めましたね。笑
今回は私の膝の上に座って左腕に接種。
接種後はやっぱりギャン泣き!一気に何本もの針を刺されたらそりゃ痛い・・・。
BCGは自然乾燥なので、接種後にシールとかは貼らずにしばらくうちわで仰いでもらっていました。
痛みを思い出すのか、うちわで仰いでもらっている間も定期的に泣いていましたね。
コッホ現象とは・・・?
※以下内容は、病院でいただいた資料を参考にしています
結核に既に感染している赤ちゃんにBCGワクチンを接種すると、通常よりも早く(接種後1〜5日)、強く接種部位に反応が起こること。
(近年では子どもが結核にかかる率はとても低くなっているため、調べた結果、結核にかかっていなかったということも多いので慌てないでください、とのことです)
その後の経過
翌日朝
注射針の箇所がポツポツとわかる様な感じで、接種部が少し赤くなっていました。
休日だったため、一旦様子見。(ぐったりした様子もなく、元気そうでした)
翌日夜
朝より赤みが増していました。針の跡も朝より目立つように・・・。
(お風呂は普通に入りましたが、接種部は触らないようにしています)
接種後3日目(朝)
昨日よりは赤みがおさまりました。針の跡が少しわかるくらいで、全体的に赤っぽさが薄くなりました。
問題ないかなとは思ったものの、不安だったため一応病院に聞いて確認してみました。
口頭でこれまでの様子を伝えたところ、いくつか質問されました。
- 針の跡の周りが赤くないか
- 膿んでいないか
- ぐったりしていないか、熱はないか
特に当てはまるものはなかったので(1点目、針の跡の周りは少し赤い気もする・・・?というのは伝えましたが)、引き続き様子を見てくださいとのことでした。
接種後赤くなる子というのは一定数いるみたいです。
ただ、素人では判断できないため、念の為病院に確認してみると安心しますね。
接種後3日目(夜)
朝よりも落ち着いてきました。特に悪化もせず一安心。
接種後4日目(朝)
注射跡はほぼ無くなりました。
赤みもなくなって、後は正常な経過が起きるのを待ちたいと思います。
まとめ
資料でいただいた正常な経過とは異なった様子だったため、一応病院に連絡してみました。
結果的には問題なかったものの、一安心。
今回娘の様子を見てあれ?と思ってから、たくさんの方の症例を探しに探したので、こちらの記事も参考になれば幸いです。
今後の経過については、また紹介できたらなと思います。
コメント