世界で唯一、温泉に入るお猿さんを見に行ってきた!〜地獄谷野猿公苑(おまけ:野尻湖、道の駅)〜

長野おでかけ

はじめに

先日、長野県下高井郡にある、地獄谷野猿公苑へ行ってきました。
私たちは車で行きましたが、長野駅、湯田中駅からバスも出ています!

野生のサルを見ることができるので、行く前からワクワク。
生後4ヶ月の娘も、初めてサルとのご対面です。

海外からも「スノーモンキー」の愛称で親しまれ、外国人観光客にも大人気なスポット。
そんな地獄谷野猿公苑を紹介します!

地獄谷野猿公苑

冬になると、寒さを凌ぐために山から降りてきて、温泉に入るサルを見ることができます。
温泉に入るサルを見られるのは世界で唯一、地獄谷だけだとか・・・。
暖かい時期はなかなか温泉に入る姿を見ることができないため、冬の時期ならではの光景ですね。

また、「地獄谷野猿公苑」公式X(旧:Twitter)では、毎日サルたちの出勤状況を更新してくれています!
こちらを確認すればサルたちの状況が分かるため、行く前に見ておくと安心です♩

入り口

地獄谷温泉臨時駐車場に車を駐め、そこから10分ほど歩いて入り口まで到着。
野猿公苑までは1.6km、約25分とのこと。結構距離がありますね。
25分とありますが、雪道で滑りやすいところも多々あるため、もう少しかかったような気がします。

入り口の手前には、ちょっとしたお土産ショップがあります。
中にはTシャツや靴下などたくさんのものが売っていました!

行きの様子

途中には所々看板があります。

3月頭に行きましたが、まだ雪が残っていました。
日陰は滑りやすくなっていたので、滑りにくい靴や、アイゼンをつけて行った方が良いと思います。

陽が当たる箇所は雪が溶けてドロドロなので、汚れても良い靴で行った方が良さそうです・・・

地獄谷野猿公苑に到着!

30分ほど歩くと地獄谷に到着です。

入苑料金はこちらです!

雪景色で綺麗ですね。
右に見える建物は「地獄谷温泉後楽館」という宿泊施設です。日本秘湯を守る会の宿になっており、露天風呂にはサルが下りてくることも・・・?

温泉に入るサル

たくさんの人がいましたが、体感、8割が海外の方でした。
温泉の周りに集まっています。サルもたくさんいます!

こちらは世界で唯一、サルが温泉に入る光景を見られます。
暖かい時期になると山から降りてこない場合も多いとのことなので、冬が見所ですね。

温泉から上がり、一休みするサル。

仲良しなサル

結構近くまで来てくれるお猿さんもいました。

雪山にはサルだらけ・・・

筋トレをするサル。

木に佇むサル。

たくさんのお猿さんをみることができて大満足。
娘を抱っこしながら行ったので足元に気をつけながらでとても疲れました・・・が、娘も雪景色に圧倒されたのかずっと目を見開いてキョロキョロしていました。お猿さんにもご対面できてよかったです^^

地図

道の駅 北信州やまのうち

その後は、地獄谷から車で10分くらいのところにある道の駅で休憩。
お腹が空いたので、食べ物を求めて・・・。

ちいかわの雪だるまがありました。可愛い・・・
後ろの山々がとても綺麗です。

道の駅で買ったものたち。
やはりこの辺りでは地獄谷が有名スポットなので、それにまつわる食べ物がたくさん置いてありました!
写真を撮り忘れましたが、豚まんも食べました。寒かったので体が温まりましたね♩

地図

野尻湖

その後は野尻湖へ。
軽く散歩したいなと思っていたのですが、とんでもない雪の量。
お店も何もやってなく、雪が積もりすぎて歩くことはできませんでした。

私たちの他にも何台か車が入ってきていましたが、みなさんUターンしていましたね。笑

以前も訪れたことがありましたが、ご飯屋さんもあったり散歩もできたりしたので、またリベンジしたいですね。

地図

まとめ

野生の動物を見ると、やはりテンションが上がりますね。
家族連れにもおすすめです!地獄谷野猿公苑までは30分ほど歩かなければいけないのが大変かと思いますが、着いてしまえばたくさんの猿に癒されることと思います。

人が多いのでゆっくり見ることは中々難しいかもしれませんが、サルは至る所にいるので十分楽しめます!
今年は松本の方は雪が少なかったので、雪景色も新鮮でとても楽しめました♩

春に向けてだんだんと暖かくなってくるので、いろんなところへお出かけできたらなと思います!

\暖かグッズ!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました